Anacondaをインストールし、Pythonのプログラミング環境をつくる
Windows
Mac
Anacondaをインストールする
Visual Studio Codeをインストールする
仮想環境を構築する
このリンクからジャンプして、「↓Download」をクリックする
ダウンロードが完了したら、「開く」を押す、ダウンロードしたファイルをダブルクリックするなどしてインストーラを起動する
「Next」を押す
「I Agree」を押す
自分だけにインストールするか、すべてのユーザーに対してインストールを行うか選択する
よくわからなければ「Just Me」にしておく
インストール先フォルダを指定できる
よくわからなければ、そのままを推奨
「Add Anaconda to my PATH environment variable」にチェックを入れ、Anacondaを環境変数のPATHに追加する
これを行わないと、改めてAnacondaをPATHに通す必要があるので、必ずチェックする
※ただし、以前にAnacondaを入れていたことがある人は注意して行うこと
インストールが終了するまで待つ
「Install Microsoft VS Code」をクリックする
※このPython講座では、プログラムをこのVS Code上で作成・実行するので、よくわからない人はダウンロード推奨です
完了するまで待つ
途中、インストールを続行するかどうかの画面が出た場合は「はい」を押す
「Next」を押す
「Finish」をクリックして、インストールを完了する
Windowsの検索窓に「anaconda」と入力し、「Anaconda Navigator」を起動する
左のメニューから「Environments」をクリックして開く
下の方にある、「Create」をクリックして開く
仮想環境の名前(ここでは「py37」とした)を入力し、「Create」をクリックする
画像のように仮想環境が構築されるまで待つ
「✖」ボタンを押して「Anaconda Navigator」を終了する
その際、図のような画面が出たら、「Yes」をクリックする
「Win + R」の同時押しで「ファイル名を指定して実行」を起動し、
「cmd」と入力し、「OK」をクリックする
conda --version ... Anacondaのバージョンを表示する
activate py37 ... Anacondaの仮想環境に入る(忘れずに行うこと)
python ... Pythonを起動する
print("Hello, world!") ... 「Hellow, world!」と出力する
exit() ... Pythonから抜ける
deactivate ... 仮想環境から抜ける
このリンクからジャンプして、「↓Download」をクリックする
保存ボタンをクリックする
必要がなければ、❌ボタンを押してダイアログを閉じる
右下の「ダウンロード」から、先ほどダウンロードしたファイルを実行する
「続ける」を押す
「続ける」を押す
「続ける」を押す
「続ける」を押す
「同意する」を押す
「インストール」ボタンを押す
インストール先を変えたい人は、この段階で変えておく
よくわからなければそのままが良い
5分くらいでインストールが完了する
Microsoft VS Codeをインストールする
※このPython講座では、プログラムをこのVS Code上で作成・実行するので、よくわからない人はダウンロード推奨です
また待ちます
「続ける」を押す
「閉じる」を押す
必要なければ、Anacondaのインストーラを削除する
必要であれば、残しておく
「F4」を押してアプリを表示し、「Anaconda-Navigator」を起動する
Anacondaの利用状況に関するデータの収集に協力するならチェックしたままで「OK, and don't show again」をクリックする
協力しないならチェックを外す
「Environments」をクリックする
「Create」をクリックする
ここでは仮想環境の名前を「py37」
Pythonのバージョンを「3.7」とした
❌ボタンで終了する
仮想環境の作成が終わっているならば問題ないので、「Yes」をクリックする
「F4」を押して、「その他」を開く
「ターミナル」を押す
以下のコマンド(斜体の部分のみ)を実行して、左のように「Python 3.7.0〜」と表示されれば、正しく仮想環境が作られいます
[computer]:~[user]$ source activate py37
(py37) [computer]:~[user]$ python